【レビュー】ASUS ROG STRIX Z490-A GAMING ASUSの白いz490マザーボードはコスパ〇

レビュー

こんにちは、あかえいさんです。

今メインPCとして使っている自作PCを第10世代Intel Coreに更新しようと思い、マザーボードを交換することにしました。

白い自作PCを組むシリーズ第一弾として、2020年5月20日にASUSから発売されたZ490チップセット搭載マザーボード、ROG STRIX Z490-A GAMINGの実機レビューをお届けしたいと思います。

AMD Ryzenのシェア増加に対応するべく、Intelのメインストリーム向けCPUで初めての10コアを達成した「第10世代Intel Coreプロセッサ」に対応するための新チップセット、「Z490」シリーズですが、すでにマザーボードメーカー各社から多くの製品が発売されています。このレビューではその中からASUSTeK Computer Inc.(ASUS)の「ROG STRIX Z490-A GAMING」を紹介します。ASUS製Intel Z490マザーボードのメインレンジであるROG Strixの白いマザーボードROG STRIX Z490-A GAMINGを紹介していきます。

今回紹介する商品

製品公式ページ

ROG STRIX Z490-A GAMING | マザーボード | ROG Japan
ROG Strix Z490-A Gaming motherboard features boosted power delivery, optimized cooling, and AI Overclocking, AI Cooling and AI Networking. This high-performance...

ユーザーマニュアル: https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z490-A-GAMING/HelpDesk_Manual/

ASUS ROG STRIX Z490-A GAMING について

ASUS ROG STRIX Z490-A GAMINGはASUSが数多く発売しているマザーボードの中でも、ゲーミング機能を多数搭載したROGシリーズに位置する製品です。

最新の第10世代インテルCoreプロセッサー対応z490チップセットを搭載したASUSのマザーボードには、ゲーミング向けのシリーズとして以下の3シリーズが用意されています。

  • ROG MAXIMUS
    • オーバークロッカーやコアゲーマー向けのプレミアムシリーズ
  • ROG STRIX
    • ゲームに特化したメインストリームのシリーズ
  • TUF GAMING
    • 耐久性に優れたエントリー向けのシリーズ

今回紹介するROG STRIX Z490-A GAMINGはROG STRIXに属する製品です。 ROG STRIXシリーズでは他にもZ490-E Z490-F Z490-G Z490-I の4種類が発売されています。

ROG STRIX Z490-A GAMINGの仕様とスペック

製品名ROG STRIX Z490-A GAMING
ソケットLGA1200
対応CPU第10世代 Intelプロセッサ
チップセットZ490
メモリスロットx4 (最大128GB)
対応メモリDDR4-4600
CPU電源コネクタ数8+4Pin
パワーフェーズ12+2フェーズ
(Dr.MOS採用)
拡張スロット(CPU)PCI-Express 3.0 x16スロット x3
(@x16 or @x8/x4/x4)
拡張スロット(チップセット)PCI-Express 3.0 x4スロット x1 (max x2mode)
PCI-Express 3.0 x1スロット x1
マルチGPU対応AMD 2-Way CrossFireX
映像出力DisplayPort 1.4
HDMI 1.4b
ストレージSATA 6Gb/s ポート x6
M.2 x2
RAID0/1/5/10
無線LANM.2 E-key (No Wi-Fi module)
有線LAN2.5G BASE-T x1 (Intel® I225-V)
オーディオ8チャンネル出力 (SupremeFX S1220A)
USBポート(背面IOパネル)USB 3.2 Gen2 Type-A x1
USB 3.2 Gen2 Type-C x1
USB 3.2 Gen1 TypeA x4
USB 2.0 x2
USBヘッダー(ポート数)USB 3.2 Gen1コネクタ x1 (1)
USB3.2 Gen1ヘッダー x1 (2)
USB2.0ヘッダー x2 (4)
ファンコントロール機能Fan Xpert 4
ARBGピンヘッダー×1
RGBピンヘッダー×2
ファンヘッダーCPUファンヘッダーx1
CPUオプションファンヘッダーx1
AIOポンプヘッダーx1
ケースファンヘッダーx2
M.2ファンヘッダーx1
VRMヒートシンクファンヘッダーx1
水冷ポンプヘッダー

注目ポイント

スペックシート上で気になった変化は以下の通り。

  • 合計14フェーズのVRM回路
  • オーディオチップに「SupremeFX S1220A」を採用
  • LANチップは「Intel I225-V(2.5 GbE)」

CPUへの安定した電源供給の要となるVRM回路には、CPUに12個・チップセットに2個、併せて14個のDr.MOS準拠MOSFETを採用しています。第10世代インテルCPUの最上位CPUであるCore i9-10900kでは10コア20スレッド、5.3 GHzのブーストクロックを備えていますが、こちらにもしっかりと対応できる強力なVRM回路が採用されています。

Dr.MOSとは?

Intelが提唱するパッケージ製品規格。CPUの電源として必要な2種類のパワーMOSFETとこれらを駆動するドライバIC1個を1つのパッケージに集積したもの。低発熱・高効率でCPUの安定稼働が期待できます。

オーディオ回路には、Realtek製の高級オーディオチップ「ALC1220」をベースにしたICで、ASUSのマザーボードではおなじみの独自オーディオIC「SupremeFX S1220A」を採用しています。ニチコン製プレミアムオーディオコンデンサやデュアルオペアンプと協力なコンポーネントを使用することで32Ωから600Ωの柔軟なインピーダンスに対応しており、重量級の高級ヘッドホンを駆動できるパワーを備えています。

また、前世代から引き続きオーディオ回路を分離させた独立設計・ノイズ対策を採用しており、高品位なオーディオ環境を実現しています。

ROG STRIX Z490-A GAMINGを開封

ここからはROG STRIX Z490-A GAMING開封の簡易レビューをお届けします。

外箱はマザーボードのキーカラーと同様に、白を基調としたデザインになっています。ゲーミングマザーボードの外箱といえば黒!というイメージがあるので新鮮です。

箱を開けるとまずマザーボード本体が登場します。MSIなど他社でも採用されているメジャーな梱包手法ですね。

本体の下に付属品が入っていました。

  • ユーザーマニュアル
  • ドライバーディスク x1
  • VRM補助クーラー用アダプター x1
  • SATA 6Gb/s ケーブル x4
  • RGBストリップ延長ケーブル x1
  • Addressable LEDヘッダー延長ケーブル x1
  • M.2 SSD 固定ネジ x2
  • M.2用ゴム製スペーサー x1
  • サーミスターケーブル
  • ケーブル結束バンド
  • ROG Strix ステッカー・ノベルティ等

特徴的なのはサーミスターケーブルでしょうか。ケーブル先端のセンサーを張り付けた場所の温度を測定することができます。

基盤自体は黒をベースとしつつも、VRM・チップセット・M.2スロットヒートシンクのホワイト/シルバーデザインがいい感じです。

ヒートシンクはVRM周りとしっかり接着しており、冷却能力に問題はなさそうです。

他のASUS ROG STRIX Z490シリーズとの違い

ASUS ROG STRIX Z490-Aはデザイン以外で同シリーズのATX規格マザーボード(Z490-E,F)と何が違うのか?といった疑問点があると思いますので、以下で解説していきます。

価格

Z490世代のASUS ROG STRIXシリーズには明確に価格差があります。発売時の販売価格は以下のようになっています。

  • ROG STRIX Z490-E GAMING 36,800円
  • ROG STRIX Z490-F GAMING 29,800円
  • ROG STRIX Z490-A GAMING 28,800円

ROG STRIX Z490-E GAMINGが一番高額です。一方でROG STRIX Z490-FとROG STRIX Z490-Aの間にも1000円とわずかですが差があります。それぞれに搭載された機能分価格が高いようですね。

VRMフェーズ数

CPUの安定性に関わってくるVRMフェーズの数に違いがあります。

  • ROG STRIX Z490-E GAMING 14+2フェーズ
  • ROG STRIX Z490-F GAMING 12+2フェーズ
  • ROG STRIX Z490-A GAMING 12+2フェーズ

冒頭でも紹介した通り、ROG STRIX Z490-A GAMINGは12+2の計14フェーズを備えています。12+2フェーズでも十分ですが、ROG STRIX Z490-E GAMINGではより強力な14+2フェーズとなっています。

マルチGPU対応

  • ROG STRIX Z490-E GAMING & F GAMING
    NVIDIA 2Way SLI 対応
    AMD 3-Way CrossFire 対応
  • ROG STRIX Z490-A GAMING
    AMD 2-Way CrossFire 対応

AシリーズではNVIDIAのSLIに対応していません。Geforce二枚刺しユーザーは要注意ですね。

拡張カードスロット

GPUなどに用いるPCI-Expressスロットも、E&Fシリーズと Aシリーズで異なります。

  • ROG STRIX Z490-E GAMING & F GAMING
    PCI-Express 3.0 x16スロット x2 (x16またはx8/x8の同時利用)
    PCI-Express 3.0 x16スロット x1 (最大x4レーンまで)
    PCI-Express 3.0 x1 スロット x3
  • ROG STRIX Z490-A GAMING
    PCI-Express 3.0 x16スロット x3 (x16またはx8/x4/x4の同時利用)
    PCI-Express 3.0 x4 スロット x1 (最大x2レーンまで)
    PCI-Express 3.0 x1 スロット x1

マルチGPU対応と同様、Geforceに最適化されているのがE&Fシリーズ、Radeonに最適化されているのがAシリーズといった感じですね。ただ、マルチGPU構成にしたい!という方い以外には特に考慮する点ではありません。特にGeforceに関しては性能向上&価格上昇や、RTX2000シリーズから導入されたNVLink SLIが2枚までということもあり、マルチGPUはトップハイエンドユーザーの嗜みといった感がありますね。

無線LAN機能 & Bluetooth

  • ROG STRIX Z490-E GAMING
    Wi-Fi 6 (Intel Wi-Fi AX201)
    Bluetooth 5.1
  • ROG STRIX Z490-F GAMING & A GAMING
    無線機能なし

ROG STRIX Z490-F GAMING & A GAMINGには無線機能は搭載されていません。ただし、WiFi/Bluetoothモジュール用のm.2スロットが用意されているので、後から拡張することは可能です。

まとめ

ASUS ROG STRIX Z490-A GAMINGを紹介しました。z490世代のASUSのゲーミングマザーボードで唯一となる白やシルバーを基調としたマザーボードとなっており、白いPCケースなどと合わせて組むことで、おしゃれなPCを自作することができると思います。

また、価格の面からみても同シリーズの中では安い部類に入っており、そのトレードオフとなる機能面ではマルチGPU構成にあまり向いていないスロット構成やNVIDIA SLI非対応となっていますが、GPU2枚刺しを考えていないユーザーであれば全く問題ないかと思われます。また、無線LAN機能が非搭載ですが、有線で接続する場合はもちろん問題なく、また後で必要になった場合も無線LAN用M.2モジュールが準備されているので後から拡張することも簡単ですね。

大まかにまとめると、上級者向けの機能を絞りつつ、ゲーミングPCを組む上で欠かせない部分はしっかりと抑えている印象があり、広いユーザーにおすすめできるマザーボードになっています。正直デザイン目当てで購入したのですが、機能面でもコスパに優れています。真っ黒のマザーボードは飽きた!という人にも売ってつけです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました